-
カテゴリ:5年
モーターを作ろう -
理科では「電磁石と電流」の学習も、終盤になってきました。
今日は今まで使ってきたコイルを使ってモーターづくりを行いました。
社会科「自動車生産にはげむ人々」の単元で学んだモーターづくりを体験することができました。公開日:2025年03月13日 15:00:00
更新日:2025年03月19日 12:21:08
-
カテゴリ:5年
快適で安全な着方をしよう -
家庭科では「快適で安全な着方をしよう」の学習を行いました。
今日は給食の白衣と体操着を着比べながら、衣服の特徴を調べました。
布の特性を活かし、それぞれ活用されていることを知りました。公開日:2025年03月12日 07:00:00
更新日:2025年03月19日 12:21:24
-
カテゴリ:5年
電磁石と電流 -
理科では「電磁石と電流」の学習を行っています。
今日は電池が1つの時と2つの時、どちらが多くクリップを引き付けられるかを確かめました。
回路のつなげ方を意識しながら、丁寧に実験を行いました。公開日:2025年03月12日 07:00:00
更新日:2025年03月19日 12:20:57
-
カテゴリ:5年
卒業式の準備 -
4年生と5年生が、卒業式に向けての会場準備を行いました。
全員が進んで準備を行い、自分の分担が終わるとすぐに手伝いに向かう子どもたち。
6年生への気持ちが伝わってくるかのようです。公開日:2025年03月11日 15:00:00
-
カテゴリ:5年
電磁石と電流 -
5年生の理科、今日のめあては「電磁石を作って性質を調べよう」です。
「こうしたらどうかな・・」グループで実験中です。公開日:2025年02月25日 14:00:00
更新日:2025年02月25日 15:06:53
-
カテゴリ:5年
ミラクルミラーワールド -
図画工作科では「ミラクルミラーワールド」を行っています。
みんなで鏡の特徴を活かしていろいろな飾りを作っていきます。
「どんな配置にしょうかな?」
「この角度だと、どう見えるかな?」
工夫を凝らしながら制作活動を進めています。公開日:2025年02月21日 08:00:00
更新日:2025年02月24日 12:45:23
-
カテゴリ:5年
式次第づくり -
6年生を送る会に向けての準備を着々と進めている5年生。
今日は当日の式次第を、みんなで分担し作成しました。
本番も近づいています。公開日:2025年02月18日 10:00:00
更新日:2025年02月18日 13:03:41
-
カテゴリ:5年
大造じいさんとガン -
国語科では「大造じいさんとガン」のお話が、クライマックスに差し掛かっています。
第三場面で、大造じいさんが残雪を撃たなかったのはなぜ?大造じいさんはどんなことを思っていたの?
みんなで心情の変化を、叙述をもとに読み深めました。公開日:2025年02月18日 10:00:00
更新日:2025年02月18日 12:58:30
-
カテゴリ:5年
想いある作品 -
彫りすすみ版画を「ふれて伝えるストーリー」で作った額ぶちに入れて展示した5年生の作品。
一人一人の想いを感じる作品となりました。公開日:2025年02月18日 09:00:00
更新日:2025年02月18日 12:58:00
-
カテゴリ:5年
チャレンジ班の話し合い -
6年生を送る会に向けて、チャレンジ班の話し合いが始まりました。
6年生がいない中、5年生が中心となって行う初めての話し合い。
緊張しながらも、どの班も真剣に話し合うことができました。公開日:2025年02月10日 07:00:00
更新日:2025年02月10日 16:17:02