-
カテゴリ:3年
行ってらっしゃい! -
「SDGsスタディツアー」に出発した3年生。
オギノパン工場、DLPアルファリンク、相模川ふれあい科学館などを見学します。仕事の工夫や様子、環境を守ることの大切さや多様な生き物の生態を知るなど、目標をもって出発しました。
バスで出かける時に、他学年の子どもたちから「行ってらっしゃい!!」とあたたかい見送りがありました。公開日:2025年06月17日 09:00:00
更新日:2025年06月17日 16:10:27
-
カテゴリ:3年
3年生の書写 -
3年生の書写は、毛筆での学習が始まっています。書くときの筆先の向きなど、気をつけるポイントを学習してから練習しています。
公開日:2025年06月03日 13:00:00
-
カテゴリ:3年
中学年の体育 -
3.4年生の体育は、体育館でマット運動。
技に熱心に取り組む子どもたちです。公開日:2025年05月02日 15:00:00
-
カテゴリ:3年
3年生の音楽 -
「小さな世界」「キラキラおひさま」歌を歌ってから、鍵盤ハーモニカの練習です。音符のことも学習しました。
公開日:2025年05月01日 11:00:00
更新日:2025年05月01日 13:56:11
-
カテゴリ:3年
自分の町のすてきなところ -
道徳の時間「ふっかちゃんの町じまん」という教材を通して、自分の町のすてきなところを話し合った3年生。
2年生の時に、町たんけんで自分たちの住んでいる地域のすてきな場所をたくさん発見しているので、今日の授業ではたくさんの意見や感想を書いていました。公開日:2025年04月22日 14:00:00
-
カテゴリ:3年
3年生の音楽 -
「アルルの女」の鑑賞をした後に、6年生を送る会で披露する「君をのせて」の合奏練習をしました。
今日は、学校評議員さんに授業を参観していただきました。公開日:2025年02月25日 14:00:00
更新日:2025年02月25日 15:06:37
-
カテゴリ:3年
かきぞめ練習(3.4年生) -
3年生「はつ春」4年生「美しい空」
昨日に引き続き、地域の方にご指導いただきました。
文字のバランスやはね・はらいに注意しながら、書くことができました。公開日:2024年12月17日 11:00:00
更新日:2024年12月17日 13:33:19
-
カテゴリ:3年
地域をもり上げよう -
3年生の総合的な学習の時間では、相模湖地域をもり上げるための方法を考え、取り組もうとしています。そこで、相模湖商工会青年部の方をお招きして、地域をもりあげるためにどんな取り組みをしているのかを教えていただきました。子どもたちは3学期にイベントを開くためのヒントをたくさんいただくことができたようです
公開日:2024年12月13日 11:00:00
更新日:2024年12月13日 13:11:52
-
カテゴリ:3年
3年とうげ -
「3年とうげはどんなところ?」「登場人物は?」わからない言葉が出てくると辞書も使いながら考える3年生。
進んで調べる力もついてきています。公開日:2024年12月05日 13:00:00
更新日:2024年12月06日 08:54:12
-
カテゴリ:3年
2学期のふりかえり -
3年生が、学活で「2学期のふりかえり」を話し合っています。良かったことや課題を出し合うだけでなく、「次はどうしたらよいのか」を考えながら話し合っていました。
公開日:2024年11月29日 12:00:00
更新日:2024年12月02日 16:52:49