-
カテゴリ:4年
社会科すごろく -
1学期の社会科で習ったことをまとめた、すごろくを作りました。
「ごみを分別したので3マスすすむ」「ペットボトルは一般ごみに入れてよい◯か☓か?」など、イベントマスを工夫します。
作った後はグループになり、みんなですごろくをして遊びました。公開日:2025年07月17日 16:00:00
更新日:2025年07月18日 14:12:11
-
カテゴリ:4年
ポップをつくろう -
国語科では本のポップづくりをしました。
自分の好きな本は何?友だちに読んでもらうためには、どんなことを書けばいいだろう?
工夫をこらした、カラフルなポップが完成しました。
現在、図書館に飾ってもらっています。公開日:2025年07月16日 16:00:00
更新日:2025年07月18日 14:11:39
-
カテゴリ:4年
そろばん -
算数科では、そろばんの学習をしました。
今年は繰り上がり・繰り下がりの計算が主になります。
「15に9を足すときは、どうしたらいいの?」「多めに10を足して、そこから1を引けばいいんだよ!」
工夫をしながら計算をします。
後半には友だちと問題を出し合いました。公開日:2025年07月16日 16:00:00
更新日:2025年07月18日 14:11:22
-
カテゴリ:4年
お楽しみ会 -
お楽しみ会を行いました!
かねてより準備を進めていた、待ちに待った日。
体育館でのアスレチック、教室での宝探し、全校を使ったオンラインかくれんぼ…。
みんなで楽しむことができました。公開日:2025年07月07日 17:00:00
更新日:2025年07月08日 12:47:15
-
カテゴリ:4年
組んで立ててつなぐんぐん -
図画工作の時間に、新聞紙を使った工作をしました。
みんなで力を合わせて、丸めた新聞紙を立て、立体の作品を作っていきます。
「新聞紙ブランコができた!」「自分たちの身長より高くなった!」
みんな一生懸命活動をすることができました。公開日:2025年07月03日 17:00:00
更新日:2025年07月08日 12:46:49
-
カテゴリ:4年
出前授業 -
津久井クリーンセンターの方に、ごみの出し方の出前授業をしていただきました。
今のままでゴミを出し続けると、どうなるの?具体的にどうするとごみは減らせるの?たくさんのお話を聞かせていただきました。
講義の後は、ゴミ収集車でのごみ収集体験をさせていただきました。
公開日:2025年06月30日 16:00:00
更新日:2025年07月08日 12:46:02
-
カテゴリ:4年
夏の生きもの -
理科では「夏の生きもの」の学習を行っています。
花壇に植えたヘチマやひょうたんの観察を行いました。
自分たちの背丈より、ぐっと大きく育っていました。公開日:2025年06月30日 16:00:00
更新日:2025年07月08日 12:46:24
-
カテゴリ:4年
忘れられない気もち -
図画工作科では「忘れられない気もち」の単元を行っています。
みんなにとって忘れられない思い出って、どんなものがある?
「花火大会!」「プールのこと!」
思い出を絵に表していきます。公開日:2025年06月27日 06:00:00
更新日:2025年06月27日 12:09:32
-
カテゴリ:4年
ゴミ収集車の人は… -
社会科では「くらしとごみ」の学習を続けています。
ごみ収集をする人たちの工夫や努力を知る中で、ゴミを出す人たちの課題や頑張らなければならないことに気づきました。
学習の後半には、ごみ収集の人になりきって、みんなへのメッセージ動画を撮影しました。公開日:2025年06月27日 06:00:00
更新日:2025年06月27日 12:10:21
-
カテゴリ:4年
リコーダーの練習 -
音楽科の時間の様子です。
今日は『もののけ姫』の曲をリコーダーで練習しました。
みんな集中をしています。公開日:2025年06月24日 17:00:00
更新日:2025年06月27日 12:11:36