ブログ


検索
カテゴリ:3年
スーパーマーケット見学
IMG_4354

IMG_4351

3年生がスーパーマーケット見学に出かけました。
「たからやフレサ相模湖店」に、バスに乗って出かけた子ども達。
店内を見学させていただいた後に、バックヤードも見せていただきました。お店の様々な工夫を発見したり、店長さんに詳しくお話を聞かせていただいたりしました。

公開日:2025年07月09日 12:00:00

カテゴリ:5年
対角線でできた三角形は合同か調べよう
IMG_4362

IMG_4364

今日の5年生算数のめあては、「対角線でできた三角形は合同か調べよう」です。
友だちと話し合いながら学習を進めています。

公開日:2025年07月09日 12:00:00

カテゴリ:4年
お楽しみ会
100_0001

100_0003

100_0005

 お楽しみ会を行いました!
 かねてより準備を進めていた、待ちに待った日。
 体育館でのアスレチック、教室での宝探し、全校を使ったオンラインかくれんぼ…。
 みんなで楽しむことができました。

公開日:2025年07月07日 17:00:00
更新日:2025年07月08日 12:47:15

カテゴリ:4年
組んで立ててつなぐんぐん
100_0006

100_0004

100_0003

100_0007

100_0008

 図画工作の時間に、新聞紙を使った工作をしました。
 みんなで力を合わせて、丸めた新聞紙を立て、立体の作品を作っていきます。
「新聞紙ブランコができた!」「自分たちの身長より高くなった!」
 みんな一生懸命活動をすることができました。

公開日:2025年07月03日 17:00:00
更新日:2025年07月08日 12:46:49

カテゴリ:4年
出前授業
100_0004

100_0025

100_0041

 津久井クリーンセンターの方に、ごみの出し方の出前授業をしていただきました。
 今のままでゴミを出し続けると、どうなるの?具体的にどうするとごみは減らせるの?たくさんのお話を聞かせていただきました。
 講義の後は、ゴミ収集車でのごみ収集体験をさせていただきました。
 

公開日:2025年06月30日 16:00:00
更新日:2025年07月08日 12:46:02

カテゴリ:4年
夏の生きもの
100_0003

100_0001

 理科では「夏の生きもの」の学習を行っています。
 花壇に植えたヘチマやひょうたんの観察を行いました。
 自分たちの背丈より、ぐっと大きく育っていました。

公開日:2025年06月30日 16:00:00
更新日:2025年07月08日 12:46:24

カテゴリ:4年
忘れられない気もち
100_0020

100_0019

100_0017

 図画工作科では「忘れられない気もち」の単元を行っています。
 みんなにとって忘れられない思い出って、どんなものがある?
 「花火大会!」「プールのこと!」
 思い出を絵に表していきます。

公開日:2025年06月27日 06:00:00
更新日:2025年06月27日 12:09:32

カテゴリ:4年
ゴミ収集車の人は…
100_0012

100_0009

100_0002

100_0001

 社会科では「くらしとごみ」の学習を続けています。
 ごみ収集をする人たちの工夫や努力を知る中で、ゴミを出す人たちの課題や頑張らなければならないことに気づきました。
 学習の後半には、ごみ収集の人になりきって、みんなへのメッセージ動画を撮影しました。

公開日:2025年06月27日 06:00:00
更新日:2025年06月27日 12:10:21

カテゴリ:全体
おはなしクレヨン
100_0014

100_0015

100_0013

 おはなしクレヨンの方々に読み聞かせをしていただきました。
みんな集中してお話を聞いています。

公開日:2025年06月26日 14:00:00
更新日:2025年06月27日 12:08:16

カテゴリ:4年
検流計を使って
100_0025

100_0028

100_0032

100_0029

 理科では検流計を使った活動を行いました。
 電池を2本使っているのに、つなぎ方によってモーターカーの速さが変わってくる?それはなぜ?
 回路を流れる電流を、みんなで調べました。

公開日:2025年06月24日 17:00:00
更新日:2025年06月25日 20:59:02