-
カテゴリ:全体
運動会結団式 -
「全力出して燃え上がれ」
児童会から運動会テーマの発表後、応援団自己紹介がありました。
運動会に向けての抱負や声出しで、仲間と協力してめあてに向かって頑張ろうと気持ちを一つにしました。
団長の掛け声で、さらにやる気が高まった子どもたち!活躍が楽しみです。公開日:2025年09月11日 08:00:00
更新日:2025年09月12日 13:36:42
-
カテゴリ:4年
どちらがよく伸びる? -
算数科では「倍の計算」の学習も佳境に差し掛かっています。
「Aのゴムは10cmから30cmに伸びます。」「Bのゴムは20cmから40cmに伸びます。」
どちらも20cmずつ伸びているように見えますが…。
みんなで話し合います。公開日:2025年09月11日 06:00:00
更新日:2025年09月11日 08:50:11
-
カテゴリ:4年
ポーズを取って -
図画工作の時間の様子です。
今日は彫刻・名画などに出てくる登場人物になりきる活動を行いました。
「風神・雷神図屏風」「考える人」など、様々な作品を見ながら、ポーズを取って写真に残します。公開日:2025年09月11日 06:00:00
更新日:2025年09月11日 08:50:52
-
カテゴリ:4年
音楽の時間 -
音楽の時間の様子です。
今日はリコーダーで「もののけ姫」の歌を演奏しました。
半音も出てくる難しい曲ですが、みんなで練習を頑張っています。公開日:2025年09月11日 06:00:00
更新日:2025年09月11日 08:49:07
-
カテゴリ:4年
とじこめた空気や水 -
理科では「とじこめた空気や水」の学習を行っています。
今日は、空気の特徴をプリントにまとめました。
学習の後半には、水の特徴を調べるために外へ…。
みんなで水鉄砲を使いながら、空気との違いを調べました。公開日:2025年09月03日 07:00:00
更新日:2025年09月09日 07:10:37
-
カテゴリ:4年
災害に備えるまちづくり -
社会科では「災害に備えるまちづくり」の学習を行っています。
今日は、全員でハザードマップを見ながら自分の家や近所の様子を知りました。
また、学習の後半には「災害にあったときには、どんなものを持ち出すことが必要だろう?」のテーマで、非常時の持ち出し物品を考えました。
みんな真剣に取り組んでいます。公開日:2025年09月03日 07:00:00
更新日:2025年09月09日 07:11:09
-
カテゴリ:4年
とじこめた空気や水 -
理科では「とじこめた空気や水」の学習が始まりました。
今日は空気鉄砲を使って遊びながら、その中で「わかったこと」「不思議だな?と思ったこと」をまとめました。
「筒の中では球がいつもくっつかないんだよ!」「3年生でやった磁石と一緒かな?」
これから少しずつ謎を解明していきます。公開日:2025年09月02日 06:00:00
更新日:2025年09月09日 07:10:06
-
カテゴリ:4年
俳句を作ろう -
国語の時間に、俳句を作りました。
お題は「夏休みの思い出」。
五七五のリズムにのせ、季語を入れながらみんなで作品を作りました。
素敵な思い出俳句の完成です。公開日:2025年08月28日 18:00:00
更新日:2025年09月09日 07:08:31
-
カテゴリ:4年
イス取りゲーム -
新学期になり、新しい係活動が始動しました。
今日はゲーム係が主催で、イス取りゲームを行いました。
みんなで楽しい時間を過ごすことができました。公開日:2025年08月28日 18:00:00
更新日:2025年09月09日 07:08:54
-
カテゴリ:全体
2学期がスタートしました -
夏休みが終わり、2学期が始まりました。
始業式では、6年生の代表児童が2学期にがんばりたいことも発表してくれました。
まだまだ暑い日が続きますので、体調管理に留意しながら、教育活動を進めていきたいと思います。保護者の皆様、地域・見守り隊の皆様、2学期も引き続きよろしくお願いいたします。
公開日:2025年08月26日 15:00:00